*本セミナーページは、WEB参加の方専用のセミナーページとなります。
*参加証明書の発行には当日LIVE配信においてのご視聴と配信中に表示されるパスコードが必要となります。
*参加証明書の発行には当日LIVE配信においての90%以上ご視聴が必要となります。
*本セミナーは、日本磁気共鳴専門技術者認定機構(5ポイント)、日本救急撮影技師認定機構(2ポイント)認定研究会です。
*よくあるご質問の「動画がうまく再生されません」から、ご視聴環境のご確認をお願いいたします。
*本セミナーは有料セミナー(500円)となっております。事前参加登録後、参加費をお支払いいただくとご視聴いただけます。
第91回 北海道MRI画像研究会 プログラム
18:30~18:40 |
《製品紹介》 GEヘルスケアファーマ株式会社 |
18:40~18:45 |
《Opening Remarks》 当番世話人 石坂 欣也先生(北海道大学病院 放射線部門) |
18:45~19:10 |
《メーカー講演》 司会:平山 博之先生(北海道大学病院 放射線部門) 演者:犬飼 裕貴様 (キヤノンメディカルシステムズ株式会社 国内営業本部MRI営業部) 「キヤノンMRI最新情報提供」 |
19:10~19:40 |
《特別講演1》 司会:庄内 孝春先生(禎心会病院 放射線診断科) 演者:常田 慧徳先生 (北海道大学病院 放射線診断科) 「体幹部の4D flow MRI -どこまで臨床で使えるのか?」 |
19:40〜19:50 |
休憩 |
19:50~20:50 |
《特別講演2》 司会:加藤 扶美先生(北海道大学病院 放射線診断科) 演者:坪山 尚寛先生(大阪大学大学院医学系研究科 放射線医学講座 講師) 「どう撮る?どう読む?婦人科MRI」 |
20:50~20:55 |
《Closing Remarks》 次回当番世話人 植村 美穂先生(札幌医科大学附属病院 放射線部) |
共催: 北海道MRI画像研究会/GEヘルスケアファーマ株式会社